ジャンプ感想

2017年09月11日

「火ノ丸相撲」第二部1話(第160話)を読んで

「火ノ丸相撲」第二部・大相撲編が始まりました。

高校相撲の団体戦が決着してからの展開は、どう見てもエピローグだったので毎週読んでいても連載終了の不安が強く、純粋に楽しめませんでした。なので、先週の引きで「第1部 完」の文字を見てやっと安心できました。
そして待望の第1話2部を読むと……

「大相撲力士としてのハッピーエンドが見えないんだよなぁ……」

えっ

無題2


えっ

無題


えっ






まるで「鮫島 最後の十五日」じゃないか、と。
「鮫島~」は、週刊少年チャンピオンで連載中の作品で、同じく相撲が題材の作品です。
幕下編(「バチバチ BURST」)までは小柄な主人公の鯉太郎が快勝する展開が続き、このまま横綱になれそう!と思っていました。
が、最終章の現在は、鯉太郎が幕内力士になってからは、身体を壊しながら、何とか気合で相撲を取っている状況が描かれています。
今のところ、横綱に勝った鮫島が死んで終わりそうな気がしています。

「火ノ丸相撲」第二部は「とある灼熱の夏の物語」とのことで、一つの場所を切り取って描くようで、それも「最後の十五日」というフレーズと何となく一致して恐ろしいです。
火ノ丸も横綱になる前に死ぬのか…?という不安が強くなりました。
なので、「火ノ丸相撲」と「バチバチ」の違うところを挙げて、自分の不安を和らげることにしました。

〇少年漫画的な必殺技の有無
火ノ丸には必殺技があります。決まれば勝てる!
実際、火ノ丸の「百千夜叉墜」は幕内力士にも通用しています(未完成だったので一瞬で破られはしましたが)

〇火ノ丸の経験値
鯉太郎は不良から力士になり、学生相撲を経験せずに空流部屋に引き取られることになりました。
そして何より、高校時代の火ノ丸は3年間敗北の屈辱に耐えて、そこから這い上がってるんですよね。
第二部の導入部は、第1話以前の火ノ丸が味わった中学時代の挫折が再度訪れたようなものです。1回克服してるんだから大丈夫、なはず。
最終ページがカラーというのも、これからの希望を感じさせる構成だと感じました。


……あんまり違いが挙げられませんでした。
不安を吹き飛ばす要素が見つかったら教えてください。


〇時系列を整理してみる

ただの自分用まとめですが載せます。

【~159話】火ノ丸・高1
IH団体戦:優勝 → 全日本相撲選手権大会:三位 → 「三段目付出」の資格を得る。
159話(第1部最終話)は三月場所の1日目、火ノ丸が勝ったところで終わっている。

【160話①】火ノ丸・16歳(誕生日が11月なので学年でいえば高2)
格付けは、三段目 → 幕下 → 十両 → 平幕(「前頭」以降)と上がっていくようです。
場所の数は六つで、呼び方は「一月場所」「三~」「五~」「七~」「九~」「十一~」とのこと。
三月から九月で四つ上がっているので、火ノ丸が負け越しなしで各場所を順調に勝ち上がったのは間違いなさそう。
そして、九月場所にて負傷。

【160話②】火ノ丸・18歳(学年でいえば現在は大学1年)
現実に則るなら、「名古屋場所」は七月らしいです。

前頭に戻るまでの2年間に場所が十もあったのがポイントかな。
火ノ丸より二つ上の幕下からスタートした天王寺と、
火ノ丸より三場所早く角界入りして、累計十八場所目の久世草介はどうなっているんでしょう。
ちょっと調べたら、大関になっていても現実とそう大差は無いようなので、大関・草薙は充分ありそうです。天王寺は大関が有力視されている関脇かな。

時系列のことをいうと、


数珠丸くんの留年は無かったようです。よかった。


〇こんな展開が見たい!

楽しい話もします。

取り組みでいえば、これは外せません
・火ノ丸 対 刃皇
・火ノ丸 対 久世
・火ノ丸 対 天王寺
・火ノ丸 対 桐仁
・火ノ丸 対 部長
・火ノ丸 対 沙田
・火ノ丸 対 典馬(大典太)
・火ノ丸 対 数珠丸(数珠丸の救済)

日程の半分が埋まってしまいましたが、これは全部見たいです。
2年が経ったことで、火ノ丸の同世代は高校を卒業しています。つまり、石神に3年間尽くしてから角界入りした沙田(高3で高校横綱になってそう)、監督から解放されて純粋な力士になった桐仁が見られる可能性は高いです。
数珠丸を挙げたのは、これまでの川田先生の丁寧な作風から、「高校では他の国宝に負けて、火ノ丸を怪我させて終わり」な訳が無いと確信しているからです。最新16巻では、蛍を怪我させた首藤が謝罪するシーンが幕間の1コマとして描かれていたくらいですから。

あとやはり、大相撲の世界に進まなかった登場人物たちも気になるところです。
特に

image3

加納(国宝・大兼平)は絶対に見たいです。
大学へ進学した彼の近くにいるのは、火ノ丸に人生を変えてもらったユーマと、火ノ丸の熱を受けて相撲と向き合っていく決意をした金盛主将(石神が好きなので主将と呼んでしまう)がいます。
わざわざ第一部の最終話に出てくるくらいですから、彼が何かしらの重要な役割を担っている……なんて想像をしてしまいます。
火ノ丸の相撲で道を見つけた2人が加納を救って、その加納が火ノ丸を救うキーパーソンになる展開がきたら泣いてしまいそうです。


まとまっていませんが終わります。
結局、何が言いたいかというと、第一部で終わらずに大相撲編へ続いてくれた「火ノ丸相撲」は最高です、ということです。
あと、「バチバチ」シリーズも最初から今まで全部面白いので、火ノ丸が面白いと思っている人にはぜひ読んでほしい、ということです。




「鮫島、最後の十五日」の最新14巻(通算では42巻目)は鮫島の弟弟子の取り組みが描かれていましたが、相手の掘り下げも含めてすごく好きな展開で、最高でした。 
両作品とも、これからも最高の熱量で突き進んでほしいです。







第二部開始の19巻表紙は、これと同じ構図で幕内力士になった火ノ丸が描かれる、と予想しておきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 17:16|PermalinkComments(0)

2017年04月24日

週刊少年ジャンプ21・22合併号感想(2017)

仕事の休みが全く無く、前号は書けませんでした。GW中に書けたら書きます。
遊戯王カードが欲しくて紙版も買ってしまいました。せっかくなので懸賞も応募します。

○鬼滅の刃


6巻の表紙は初登場以来好感度の上昇が止まらない胡蝶しのぶさんの単独表紙だそうです。
表紙の法則性を提唱している身としては、柱が単独表紙を守ってくれて嬉しい限りですが、自信無くなってきてます。

魘夢の不気味なセンターカラーが素敵な59話です。
しかしカラーめちゃめちゃ多いですね。他作品で下書き掲載が続いたりしているので、無理はしてほしくないところですが・・・。
魘夢の血鬼術「強制昏倒催眠の囁き」というのは品性の欠片も無くて、キャラクター性とマッチしていて最高ですね。語呂がいいので格好悪さがないのは吾峠先生の感性なのでしょうか。
戦法も最悪でいいですね。炭治郎をここまで怒らせるのは鬼舞辻とこいつくらいのものでしょう。

機関車と融合した魘夢をどう倒すのかがわからずワクワクします。
最初に目覚めたのが伊之助という意外性も良いですが、台詞を見るにまだ夢の中にいるのでは……。

番外編は良すぎて言葉になりません。
前の蟲柱・カナエさんはこれ、こんないい人なのにたぶん死んでるんですよね…?
しのぶの死亡フラグが加速した気がしますが、蟲柱の継承について気になりすぎる番外編でした。


○火ノ丸相撲

ユーマ、善戦するも敗れる…と。
勝ち星の計算的に負けると思って読んでいたのでやはり、という感想でした。
四方田主将は回想を経てなお最後まで好きになれませんでしたが、力士として素晴らしい体格を持っており、天王寺が一目置いていたことのフォローも入るなど、

全国の団体戦決勝という舞台でダチ高のメンバーが今後の相撲人生を決めていく、という流れが熱すぎるんですけど、これってもしかして外国人力士相手に金星を挙げた部長が大相撲の世界への切符を手にする展開なのでは…? 


【一行感想】
・ブラッククローバー:久々にダメな回を見た気がします…。威厳の無い王様の意味とは…。が、次のエピソードで各団の精鋭が集まる展開はワクワクします。


このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 20:36|PermalinkComments(0)

2017年04月10日

週刊少年ジャンプ19号感想(2017)

またNARUTOの新しいゲームが出るという情報に喜んでいる私……。

○ブラッククローバー

巻頭カラーの1ページ目の無駄感がすごい…!
一方の見開きカラーはアスタVSユノということで、楽しげに対峙する2人を見て良い関係だなと改めて思いました。途中まで完全に「ヨアケモノ」だった1話でユノが死ななかったことに当時は驚いたんですが、今週のラストみたいに2年経ってユノが生きているからこそ熱い展開が生まれるので、死ななくてよかったなと。

黒の暴牛に対する市民の反応とか、先週の貴族による下層の子どもディスとか2年前とやっていることは変わらないんですけど、2年間でアスタ達を応援する味方が増えたことで爽快なシーンに変わりつつあるのが、積み重ねだなと思いましたが、ひょっとしてただ慣れただけなのかな。

魔法帝が魔法を駆使したパワーポイントで功績発表をしているの面白すぎませんか。
あと、面白いといえば、ユノに対するモブの人たちの反応がボーボボの人気投票っぽくてツボに入りました。
 
a8hQ9lEe (1)20150129210513

めっちゃ2位と4位っぽくないですか!!?


○鬼滅の刃

炭治郎がかつて過ごしていた平穏がこういう形で描かれるのは辛いものがあります。
母親や兄妹に会うのはこれが最初で最後だろうから、夢であっても皆に今度こそは見送られて戦いに向かうところが見たいです。

「爆血」が発動したことから「禰豆子が血を流している」 と判断して、 現実でまずいことが起きている!と危機感を抱く炭治郎ですが、実際は自分の頭突きのせいだというのは戻ってからちゃんと判明するのでしょうか。それで禰豆子に謝るシーンすら、この流れの前後だと泣けるんだろうなと想像するだけで泣けてきます。


○火ノ丸相撲

14巻の蛍対首藤からのチヒロ対加納がまとめて読むと最高すぎてボロ泣きしました。
みなさん、火ノ丸相撲のコミックスを買いましょう…!

相撲が好きか?というのが決勝のテーマになるようで、覆水を盆に返した後のユーマが相撲の楽しさに目覚めて戦うのが描かれるのはエピローグ感がありすぎて、ダチ高の最後の戦いだということを意識せずにはいられません。
(読者からの質問に答えるコーナーが今さら始まったことを踏まえると作品はまだまだ続くだろうという見解です。)

栄華大の四方田主将が「決勝の相手があいつじゃなければ(天王寺と本気で戦えた)」と言っていたので、何か因縁があると思っていたのに「確実に勝ち星をあげるため」という理由だったのが残念です。団体戦のメンバーで良い意味で一番キャラ立っていたのって典馬のチームだったんじゃないかな、と思うくらい鳥取白楼も栄華大もパッとしないというか、石神が良すぎるんでしょうか…?

ユーマがかなり押している形で勝負が始まりましたが、部長が金星をあげる予定しかないのでここから四方田が巻き返してユーマ敗北という予想ですが、こういう描き方をされると勝ってほしさしかないです。潮対草介の前にダチ高が日本一になる可能性もありうるのかな。


【一行感想】
・ROBOT×LASERBEAM:
三浦くん怒ってもいいのよ…?
・青春兵器ナンバーワン:委員長がどんどんいいキャラになっていく。

このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 22:41|PermalinkComments(0)

2017年04月03日

週刊少年ジャンプ18号感想(2017)

ジャンプ+で50話ちょっとまで無料の「Mr.FULLSWING」を読んだんですが、1年以上やってて未だにレギュラー争いの試合をしているのに驚きました。

○BORUTO

サラダちゃんの際どい衣装が気になるはずなのに、顔が丸いことの方が気になってしまいました。体術シーンは躍動感あってよかったですし、ザコ敵の見た目は受け入れられるのに、岸本先生が描いたことのあるキャラクターは未だに違和感が無くなりません。

映画では語られなかったカタスケの真実…操られていたって何か可哀想ですね。
あと映画関連のエピソードから発展したところではボルトの「印」が気になります。サスケだけでなくナルトとも情報共有しておいた方がいいと思うのですが…。

「ゲマキ」は欲しいですね。現実に出てきたら私も箱で買ってしまいそうです。
大名の息子・てんとうとの共通の趣味ということでそのうち仲良くなれそうですが、彼を巻き込んで大きなエピソードとなるのか、ボルトのささやかな成長のエピソードとなるのか、次回を楽しみに待ちます。


○鬼滅の刃

下玄の壱の鬼は饜夢(えんむ)という名前のようです。
彼がとった手段は人間を使って夢の世界で精神を破壊してから安全に殺すという卑劣なものでしたが、煉獄さんが本能で防いでいるのがすごいです。人間は殺してはいけないというのを本能でやっているのが更にすごい。
「戦えなくなる」のが煉獄さんにとっての精神的な死を意味することがわかりましたが、こうなると先週の「戦えなくなった父親」の描写が意味深です。

炭治郎も自力で夢の世界だと気付いたものの、煉獄さんのように抗うことはできず、禰豆子のターンが始まりました。前回、善逸の夢で喋る可愛い禰豆子を描いておいて、現実世界でより可愛く描いてくるのすごいですね(すごいしか言ってない)。
まさかの炭治郎に「爆血」発動で次回、大きく話が動きそうです。「火」を見たお母さんから何らかの新情報が与えられると読んでいますが果たして…?


○火ノ丸相撲

「鬼切安綱」という話数タイトルを見た瞬間に「あ、もう勝った」と思いました。
瞬殺しかないわけですが、必殺技も披露して綺麗に決めてくれましたね。
綺麗といえば、完敗したあとの澤井くんの綺麗な目が笑えます。
あと、天王寺さんが楽しそうに観戦していて良かったです。

桐仁の勝利回で「鬼切安綱」という二つ名が示されたということは、桐仁も国宝になれる可能性が出てきたというか、そういう道も見えてきたのかな。嬉しいです。

勝った後の桐仁と潮のやり取りが完全に大将戦の前のやつなんですけど、まだ二陣戦ですよ桐仁君。
さて、今のところ勝敗予想は当たっているので、次のユーマは私の中では負けることになっています。相手の主将と因縁があるのがユーマか部長かで相手も変わってきますが…?


【一行感想】
・約束のネバーランド:
生きてた……。ノーマンも生きてそうな気がしてきましたが、最後の表情を見ると何ともですね。 
・ROBOT×LASERBEAM:三浦くんめっちゃ良いやつでほっこりしました。 
・ブラッククローバー:姐さんかわいい。1週休ませてあげてほしいけど来週の展開が気になる。
・ ハイキュー!:田中さんと叶歌ちゃんの関係が非常に良いですね。試合はどうなるか読めない…。
・青春兵器ナンバーワン: 零一のツッコミが多いという構造からのホログラムでめちゃめちゃ笑える回でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 20:27|PermalinkComments(0)

2017年04月01日

週刊少年ジャンプ17号感想(2017)

仕事が忙しくなってきたので、フェードアウトしないように頑張ります。

○鬼滅の刃


「人間の原動力は心だ」と言う今回のボス鬼・下弦の壱(早く名前が知りたい)ですが、この言葉はたった2話前に炭治郎が言っていたことですね。火ノ丸相撲ではないですが、今回は「心」の戦いになりそうです。

今回は炭治郎達それぞれの見る夢というか、描く理想の未来が垣間見えました。
善逸のおかげで喋る禰豆子が見られて嬉しかったんですけど、それ以上に良かったのが、善逸も伊之助も「禰豆子はいい子(伊之助にとってはいい奴)だ」と認識していることです。

煉獄さんは夢ではなく、現実の一場面を思い浮かべているようです。
柱になれたものの、何故かやる気を無くして剣士すら辞めてしまった父親を横目に、弟を励ましながらより強く生きていこうとする煉獄さん、ただの熱い男だけというわけではないようです。
が、これが「夢」だとするなら、弟さんが亡くなっている可能性もあるのかな……。

この「煉獄さんの父親がやる気を失ってしまった問題」ですが、妄想で仮説を垂れ流します。
①「炎柱」は柱が交代しても必ず存在する
②ヒノカミ神楽(=火の呼吸?)は口伝によって継承されている
③現在の柱(しのぶと煉獄)すらヒノカミ神楽を知らない
これらの情報をまとめると、
「炎柱」は、鬼舞辻を倒せる唯一の存在「火柱」(仮)の存在を隠すための「偽者の柱」で、煉獄父はそれを知ってしまってプライドも何もかも折られてやる気を失ってしまったのかな、と妄想しました。
炭治郎と煉獄さんの父親という対比も活きてきますし、もう1つ要素を加えるなら「水柱」も代々存在しているので、水と火の呼吸が両方使える鬼殺隊の剣士=炭治郎こそが鬼舞辻を倒せるのかな、と考えました。

炭治郎の「夢」が泣けます。辛い…。
夢の中で禰豆子に語りかける母の描写は何度もありましたし、感想の冒頭で触れたように「心」の戦いになるようなので、ここで何らかの真実が明かされることもありそうです。
善逸ではなく炭治郎のターンになるのかな。


○火ノ丸相撲


潮の相棒といえば部長ですが、桐仁は再起までの沈んでいた潮をひたすら見ていたわけで、冒頭の何気ない回想もわかるというものです。笑ってしまうのはちょっと怖いですが。

さて、不吉な時間表示の通り、20秒を超えた戦いとなってしまいました。
先週、一気に決め切れなかった時点で決着が長引くのは見えていましたが、澤井が冷静さを持ち合わせているという描写のおかげで面白い攻防が見られました。
桐仁の「役に立ちたい」という心理描写は、これまでを見ていると何を言っているんだお前はという感じですが、本人の視点でどう思っているかが改めて描かれると納得しかないという。蛍への謝罪で下地はありましたし、チヒロなんかを見ていると才能があるから自分がいなくてもいいんじゃないのかと思ってしまいそうですし。

まさかの蛍と同じ取り直しとなってしまいましたが、蛍と桐仁の2人の初勝利のために何とか勝つ展開になってほしいです。しかし全くどうなるか読めない……。


【一行感想】
・ブラッククローバー:最近、読むのが楽しいです。アスタの明るさが良いのかな。
・ ROBOT×LASERBEAM:三浦くんが勝手に失望してキレないことを願います。
・約束のネバーランド:どうなってしまうのか…。
・ハイキュー:全国デビューで終始烏野優勢だった1回戦と違って2回戦は厳しそうです。音駒戦は見たいので勝ってほしいですが、全く展開が読めません。
・Dr.SOTNE:やっぱり悪い奴になりそうな獅子王くん。 
・ 左門くんはサモナー:右目のくだりがあっさり描かれていて驚きました。「こいつ左門じゃね?」でめちゃめちゃ笑いました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 20:37|PermalinkComments(0)