BLEACH

2018年07月14日

「BURN THE WITCH」感想

冒頭の試し読みはこちら(リンク先公式サイト)

 久保帯人先生が「BLEACH」完結以降に描いた初の新作読み切りということで、初報が出た時から掲載を楽しみにしていました。
 単体の読み切りとしても面白いうえに、ラストで驚きの展開が待っていて、ひたすら楽しい作品です。今年の読み切りNo1になりそうです。

〇どんな話?

 久保先生曰くラブコメの本作。
 "表"のロンドンでは学生として過ごしているノエルが、彼女のパンツが見たいと付きまとう男子・バルゴとのラブコメ――とはなりません。
 "裏"のロンドンでのノエルはドラゴンの保護と管理をする組織『WB(ウイング・バインド)』に所属し、相棒(?)のニニーと任務をこなす魔女である!という設定開示から、主にノエルを通して"表"と"裏"のロンドンを描き、ドラゴン、バトル、ラブコメ、ギャグ、裏切り、どんでん返し、パンツなどがミックスされた読み応えのある作品になっています。
 キャラクターの立ちっぷりは久保先生なので全員(ドラゴン含めて)間違いなく立っていますが長くなるので個々の言及はしません。すみません。

 初報で描かれたノエルとニニーの髪飾りから、彼女たちが魔女でドラゴンなのかなと思っていたんですが、彼女たちは魔女でドラゴンを倒す話でした。(ドラゴンと共生しているので、髪飾りは何らかのパワーアップアイテムなのかも。)
 ストーリーはわかりやすくなっていて、読み切りではよくある「身近にいた仲間が犯人だった」みたいな所もテンプレートっぽいんですが、そこをキャラクターの性格で説得力のある展開に持っていって、ギャグの上手さによって台無しにしてしまうのが重苦しくなくてよかったな、と。バルゴの「えー」はもっともなんですが、読み切りを綺麗に終わらせるのと見開きを持ってくる合わせ技はさすがだな、と。

 一番好きなコマは「今のはちょっとカッコよかったです」です。そう言っているノエルの顔が全ページ通して一番格好いいという。

 そしてセルビーの言動とか、再読すると細かい発見があるので読み返すのも楽しいです。


 
 


以下、ラストページ以降への言及あるので少しスペース空けます。
全部読んでくださる方はお手数ですがスクロールお願いします。










〇設定のあれこれをBLEACHと比べて考えてみる

 BLEACHと同一の世界観でしたという驚愕のギミックがオチとして仕込まれていて、ノエルのパンツどころではないわけです。
 初読では全く気づきもしなかったんですが、読み返すと「この描写はBLEACHのあの辺を連想させるな」とか色々発見がありました。全部挙げていたらキリがないので気になった数個だけ抜き出して考えてみました。

・魔女と死神の違い

 
本編で武器=銃を使って攻撃したのはノエルだけでしたが、カラーページを見るとノエルとニニーが似たようで細かいデザインが違う銃を持っていることがわかります。見開きでセルビーを一発で倒したように、これがWBの主兵装なのかなと思います。斬魄刀に相当するなら、銃の先端に個々人の特性が反映されていたりするのかな…?というところでのノエルの銃が星形であぁーっとなるやつですね。組織内で呼ばれるニイハも218で数字っぽいな、とか。
 ノエルとニニーは生者なのか?というのが読み切りの内容からは予想できません。ノエルが"日本人"らしいので生者かなとは思います。(「BLEACH」で尸魂界の死神たちが和名だからといって日本人の霊魂だと言われたこともないので)
 が、描写が少ない以上は、かつて現世に来たルキア(や他数名)のように学生として潜入しているだけかもしれませんし、そもそも尸魂界なので死者だよなとも思います。
 
 結論:わからん

 蛇足:この辺は虚とダークドラゴンの違いも関わってきそうな気がします。悪人が死んで虚になるのと、人間の悪意を受けてダークドラゴン化するドラゴン、という違いは何かありそうですし。

・人とドラゴンが共生している理由
 ここが東と一番違うところかなと感じました。東(BLEACH)だと尸魂界ではボニーちゃんくらいしか目立って描かれた動物がおらず、虚圏ではバワバワや虚犬(ヤミーの傍にいたやつ)なんかがいましたけど圧倒的に少ないので。
 なんでかとちょっと考えたら、BLEACHの尸魂界は"霊王"を守るように出来ているからだと思いました。死神は護廷とその先にいる霊王を守るために組織を作っていましたけど、敵対する虚は、霊王が死ぬと世界が崩壊するというのに侵攻をしてきました。つまり、人間以外(のプラスの霊)と共生できる文化や発想が東には無かったのかな、と。
 そう考えると西の成り立ちはまた別のもので面白そうです。リバース・ロンドンという呼称が表で言われているものなのか、本当にロンドンを模しているかでも変わってきそうです。もちろんいくら考えても答えはわからないのですが。

 結論:わからん

・BLEACH本編と同一の時間軸なのか?

 結論から言うとわからんのですが、「着メロ」「ドラゴンボール」辺りから考えると同時期っぽいです(DBという固有名詞は50周年記念号との兼ね合いというかリスペクトもありそうですが)。
 「日本じゃ問答無用で全部殺す」というのはユーハバッハとの決戦後には絶対に変わっているはずなので、同時期の最終決戦前かなとも思いますが、組織の一員でしかないニニーに最新情報が伝わっていないパターンも考えられます。

 結論:わからん

 
 以上です。考えても全部わかんないんですが、考えるのって楽しいですよね。
 こうじゃない?みたいな予想があったらコメントくださるとうれしいです。


〇連載化は?

 久保先生の中には描ききれない膨大な世界があって、そこから黒崎一護の物語を切り取ったのが「BLEACH」だと解釈しています。一護の戦いが終わっても世界は続いていく象徴として一勇と苺花が最終話に出てきたのと、今回の読み切りでその考えが強くなりました。
 今回は、一護に全く関係のない所でこんなことが起きている……という、壮大な世界の一面を描いた作品だったのかなと思っています。なので、連載化は無いかなというのが予想です。

 ただ、連載になったら嬉しいことは間違いないので外れてほしい予想でもあります。
 オスシが生きてる(全身が変化してドラゴンに戻ったセルビーと違って犬としての肉体が残っている)ので別種なんじゃないの?とか。
 そもそも冒頭で門が破壊されていたので悪いドラゴンが本部に攻めてきてるんだな、とか。
 戦術隊とか、各種ドラゴンとか、設定はかなり深く作りこんであるだろうな、と思うと妄想が止まりません。いやもうこの感想の9割くらいは妄想でしたけど。

 一勇の物語とか、東VS西とかはいつか見たいのでBLEACH完全版の描き下ろし短編なんかでいつか見られたらな……とは思いますが、まずは画集ですね!
 「BURN THE WITCH」が収録されたコミックスも特典で付くと発表されたので今回の読み切りが面白かった!という人は思い切って買ってしまうのもアリなんじゃないでしょうか。





このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 20:14|PermalinkComments(4)

2016年07月27日

「BLEACH」 ユーハバッハに鏡花水月が効いた理由を考えてみた



「BLEACH」が終わろうとしています。
73巻巻末の次号予告によると、74巻で終わるとのことで物語は今まさにクライマックスを迎えています。
未来を改変することができるラスボス・ユーハバッハを前に、
かつて一護の心を砕いた月島が、今度は一護の砕けた心を救い、
かつて死闘を繰り広げた藍染と共闘するというものすごく熱い展開です。

そんな中、藍染の斬魄刀「鏡花水月」の能力・完全催眠がユーハバッハに効きました。

無題

ユーハバッハに一泡吹かせてやったぞ、とでも言うような笑みを浮かべる藍染が滅茶苦茶格好良いです。
しかし、「全知全能」によって未来が視えるどころか、自身の有利なように未来を改変できる力すら持つユーハバッハに「鏡花水月」の能力が効いた理由が一読しただけでは落ちてこなかったのですが、少し悩むと自分なりの答えが見つかったので書いてみます。

前提として「ユーハバッハは完全催眠にかかった状態で「全知全能」を使用した」という説を採っています。


①「特記戦力」としての藍染惣右介


理由は2つあり、答えを一言で表すと「霊圧」になります。

1つ目は藍染が、ユーハバッハの認める「特記戦力」だということです。
霊圧だけを切り取ればユーハバッハの知る死神の中で最高なので、
鏡花水月の完全催眠が効いてもおかしくないというわけです。

補足的に、そもそも霊圧の高さが何なのか?という話をしておきます。
かつて砕蜂の斬魄刀・雀蜂の「弐撃決殺」が藍染に効かなかったことがありました。

無題

「霊圧で全て抑え込んでみせる」と言っているように、
どんなに特殊な能力であっても霊圧の差が大きければそもそも効かない、ということを藍染自身が証明しています。

それと、最終章序盤の尸魂界侵攻時にユーハバッハは藍染に会い、そこで「時間の感覚をわずかに狂わされて」います。
「全知全能」を使用していない素の状態とはいえ、ユーハバッハに藍染の能力が効くのは証明されているので、描写に矛盾がないことも付け加えておきます。


②一護、恋次、藍染の霊圧の質


もう一つ、一護の「虚」「滅却師」の力が奪われてしまっており、
一護、恋次、藍染の霊圧の質が全て「純粋な死神」のもので統一されているのも完全催眠が効いた理由として考えられそうです。
鏡花水月の詳細はで把握しきれていませんが、誤認させる対象によってかかってくる力も違うはずなので、ユーハバッハが一護から力を奪ってしまったゆえに、自身が完全催眠にかかるピースを揃えてしまったのかもしれません。


○完全催眠は効いたけど……

ただ、疑問や不安が残ります。

まずは「純粋な死神力しか持たない一護の放った月牙天衝」がユーハバッハに効くか?というのは疑問なので、完全催眠はせっかく効いたのに必殺の一撃が効かないというのはありそうです。
滅却師の天敵である虚の力が加わった一撃なら確実に終わっていたと思うので、ものすごいバランスで物語が成り立っているなと改めて思うのでした。

不安な点としては、ユーハバッハは完全催眠をあえて受けた=藍染をぬか喜びさせるために芝居を打った可能性がある、
なんでかというと―

thumbnail_FullSizeRender

かつて自分が隊長格と集団戦をした時(45巻)に似すぎているんです。
この時は、日番谷の一撃が決まって次回へ続き、次回で「完全催眠が効いていて藍染に攻撃が届いていなかった」という事実が明かされます。
今回、一護もユーハバッハを後ろから刺しています。
(一護が後ろから敵を刺したのも1つの考えるポイントとして面白いのですが今回の内容と違うので触れません)

久保先生が遊びを入れて描いてくれただけならいいですけど、
ユーハバッハが遊びを入れて戦っていたなら最悪です……。

あと、過去描写のオマージュとしては、市丸ギンを殺した時の藍染がちょうど左腕を切り落として、胸を刺しています。
藍染も同じ状況になっているのが皮肉というか何というか……。

ギンの言葉を借りるなら「胸に孔が空いて死ぬんや 本望ですやろ」という所でしょうか。
藍染が本当に嬉しそうな顔をしているので、ここで死ぬのは本望だと思っていそうですが、
願わくは完全催眠が本当に効いていてほしいものです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
comic_review_10 at 00:42|PermalinkComments(4)